スポンサーリンク

車鍵閉め忘れでバッテリーは上がるのか

メンテナンス
ファン君
FUN君

愛車の鍵を閉め忘れてしまいましたが、バッテリーが上がってしまうのでしょうか?。失敗事例の質問について、解説します。

スポンサーリンク

バッテリーが、上がらない事例

ドアロックの施錠を忘れた事例

  1. エンジン停止状態
  2. アクセサリーもオフ状態
  3. 車から離れた時に、ドアロックを忘れたケース

防犯上の問題は、残りますが、この状態では、車両のアクセサリー電源は利用しておらず、バッテリーは上がりません。

車両はキーの抜き忘れ防止機能が働く

鍵を挿入したままドアを開けてしまった場合、鍵の抜き忘れを促すために警告音が鳴ります。
古い車種でなければ、上記の機能により鍵の抜き忘れ抑止することができます。

近年の車両はアプリからの施錠が可能

アプリからリモート施錠が可能なモデルもありますので、それらの機能を活用してください。

キーを差しっぱなしの事例

鍵を差しっぱなしで車を離れて放置し場合のケースです。

  1. アクセサリーがオフ状態:バッテリーは上がりません

バッテリーが、上がってしまう事例

ドアロックの施錠を忘れた事例

  1. エンジン停止状態
  2. アクセサリーがオン状態
  3. 車内にキーを置き忘れたケース

各種アクセサリー電源に電気が供給されており、半日程度の放置でも十分、バッテリーが上がってしまう場合が多いでしょう。

シガーソケットを利用したまま車から離れた

BMW車のシガーソケット電源は、キーオフ後も常時通電という仕様になっており、電気を大量消費するアクセサリーを付けたままの状態では、バッテリーが上がってしまうケースがあります。

※トランクルームのシガーソケットは、キーオフ連動でオフになるモデルも存在します。

バッテリー電源系統の不具合

  • そもそも、バッテリーが弱ってきている
  • オルタネータ(発電機)の発電量が減少し、十分な充電ができていない
  • ライト、ヒーター、エアコン、ワイパー、オーディオなどの電気機器を利用直後に、走行を停止してしまい、充電が足りなかった
  • 氷点下など、バッテリーに厳しい状況

万が一、バッテリーが上がってしまった時の対策

従来では、別の車とブースターケーブルを繋いだり、JAFを呼んだりといった対応が必要でした。しかし、専用の小型バッテリー登場により、ハードルが下がってきました。

車用のジャンプスターターがお勧め

リチウムイオンバッテリーの高性能化に伴い、小型高性能なバッテリーでもエンジンスタートが可能なパワーを備えていることが理由です。あくまで応急処置の対応として活用できるでしょう。

楽天 Amazon Yahooショッピング

これらの製品は、スマホバッテリー同様に高温時に発火の危険性があります。
車内保管や放置は厳禁です。あくまで緊急用として保管・使用を実施して下さい。

鍵を閉め忘れてバッテリーを上げないために:まとめ

バッテリー上がりの危険性はゼロではない

F型以降、始動用バッテリーは、スマホやリモコンキーとの送受信通信やアイドリングストップの負荷増大もあり、バッテリーも電力使用量の増加に耐えうる設計となっています。
ただし、短距離走行ばかりであったり、メンテナンスを行っていたり、充電量が不足すれば上がる可能性もあります。

注意事項:まとめ

キーの閉め忘れ以外にもバッテリーをあげてしまうリスク項目を以下に整理した「まとめ」となります。モデルや年式毎に機能が異なりますので、施錠確認の機能を有効に活用しましょう。

  • 施錠時に、ミラー格納やウインカー点滅などにより、施錠確認の習慣付け
  • 念のため、外出時の施錠では、アプリでも施錠確認(対応車種のみ)
  • 自宅車庫では、施錠やキーの置き忘れに注意
  • シガーソケットの常時通電に注意
  • 点検・車検時にバッテリーの正常稼働をチェック(交換から2年以上結果)
  • 二週間に一回は、エンジンを始動・走行してバッテリー充電量をリフレッシュ

鍵の閉め忘れ、放置に対する注意だけでなく、日々のバッテリーメンテナンスが重要となります。
健康なバッテリーを維持しつつ、楽しいBMWライフをお送りください。

コメント