スポンサーリンク

アクセルを踏むと前方から金属的なシャーと異音の原因

メンテナンス
FUN君
FUN君

スタート後、アクセルを踏むフロント前方から、金属的な「シャー」という異音についての疑問に答えます。異音の事象と原因について解説します。

スポンサーリンク

前方から「シャー」という事象とは

  • 停止状態からの加速開始時
  • ブレーキング時、発生しない
  • 停止状態でも発生しない

基本的に、アクセルを踏んだ時、異音が発生します。
さらに、エンジン回転数や車速を上げていくと異音が継続して聞こえてくるケースです。

シャーという異音の発生部位

  • タイヤホイールの軸受けにある、ハブベアリング
  • エンジン内の各種駆動ベルトにある、ベアリング
  • ベルトテンショナーのベアリング
  • ガイドローラーのベアリング

異音部位の確認方法

エンジン関連のベアリング

ボンネットを開けて、他の方にアクセルを吹かしてもらい、エンジンから「シャー」の異音が高まるのかを確認。
エンジン内のベルト関連のベアリングであれば、比較的簡単に見分けられます。

駆動系部位のベアリング

エンジン内から、異音が確認できなかった場合、駆動系ベアリングの異常が考えられます。

異音の原因

  • 軌道面、玉、ころの表面が荒れている
  • 軌道面、玉、ころ表面のきず
  • ラビリンス部などの接触
  • シールの接触
  • 共振、軸の形状不良
  • 軌道輪の変形

摩耗や変形を招いた原因

  • ゴミの混入
  • 錆の発生
  • グリス、オイルの潤滑不足
  • 高負荷、高過重による変形、摩耗、劣化
  • もともとの製品の精度不良

アクセルを踏むと前方から金属的なシャーと異音の原因:まとめ

整備知識が無いと素人では、判断し辛い事象でもあります。
ベアリングの「ガタ」初期レベルであれば、異音が気になるレベルですが、規定値を超えるガタである場合、
エンジン系、駆動系のいずれも、そのまま放置するのは他の重大なトラブルに繋がる恐れもあります。

発生原因が特定できない場合は、再発の具体的事例をプロの整備士に伝えて対応いただくことをお勧めします。

コメント