スポンサーリンク

iDrive9.0搭載車についての解説

BMWコラム
FUN君
FUN君

2024年、iDrive9.0搭載モデルの現状と今後について解説します。

スポンサーリンク

iDrive9.0とは

特徴

  • Googleの「Android Automotive OS」がベース
  • タッチパネルの操作が主体
  • 従来の「Linux OS」がベースのiDrive8.0/8.5とは見た目が同じですが、中身が異なります。
  • センターモニターが10.7インチ用

大手メーカーが採用

現在、Volvo、ホンダ、GM、ルノー、日産、三菱などの大手メーカーが「Android Automotive OS」採用することとなり、今後発売予定の新型車より搭載されていく想定です。

スマホと同様の操作ベース

  • タッチパネル操作で、スマホアプリとの連携強化
  • スマホアプリを直接、車載OS上に追加可能
  • AndroidAutoやAppleCarPlayの様に、スマホ接続による画面の投影とは異なる仕組み

発想がスマホ操作を前提としたタッチ操作のため、従来型のiDriveコントローラは不要なのです。

iDrive9.0搭載車種

  • 2024年登場の新型X2(U10)
  • 2023年11月生産以降モデルのX1(U11)と2シリーズアクティブツアラー(U06)
    (生産タイミングにより、確認は必要)
  • 2024年以降の新型MINI(丸型センターモニター搭載車)

iDrive上のユニットバージョン表記は「IDC23」

上位モデルiDrive8.5との違い

  • X1/X2/2シリーズ:小型カーブドディスプレイ(iDrive9.0)
  • 3/4/5/6/7/8/X5/X6/iX/XMシリーズ:大型カーブドディスプレイ(iDrive8.0/8.5)
  • ヴィジョンノイエクラッセ:大型異形カーブドディスプレイ(iDrive10.0)

iDrive9.0は、先行して小型ディスプレイ用途に搭載されます。

  • 小型カーブドディスプレイの画面比率2:1
  • 大型カーブドディスプレイの画面比率3:1

「Android OS」において、画面比率は柔軟に対応しますので、制約は受けません。
エントリーモデル向けが「iDrive9.0」とする記事もありますが誤りです。
単に基本設計(開発コードUxx)が新しかったに過ぎません。

上位モデルのiDrive9.0化は未定

  • 小型カーブドディスプレイ、上位モデルCPU:インテル製(開発コードUxx)
  • 大型カーブドディスプレイ、下位モデルCPU:クアルコム製(開発コードGxx)

iDrive9.0は、小型カーブドディスプレイ用途のタッチ操作が前提のため、iDriveコントローラ搭載しないインターフェースとなっています。また小型カーブドディスプレイ用OSの方が、バージョンアップが新しく先行した背景があります。
今後、上位モデルからもiDriveコントローラを排除していく方向であり、ヴィジョンノイエクラッセの公開内容からも読み取れます。

モデル開発コードのGxx番台は、CPUを含むユニットが旧世代設計であるため、2024年度登場の新型X3/X4(G45/G46型)のiDriveバージョンがどうなるのかが注目されます。
(G60/5シリーズ、G70/7シリーズの後期モデルの方向性が決まります)

BMWコラム
スポンサーリンク

コメント